自己紹介
① 私は福祉系の4年生大学に通っていました。
そこで社会福祉士の受験資格を取得して、大学4年生の時に社会福祉士の国家試験を受験!
その時は学生だったこともあり、学習時間を長く確保することができました。
そのおかげもあり独学で一発、合格することができました。
卒業後は、児童福祉関係の職場に就職(現在も同じ職場です)
② 社会人をしながら精神保健福祉士の通信制大学へ入学。
精神保健福祉士の受験資格を取得、仕事をしながら精神保健福祉士の国家試験を受験。
独学で一発、合格することができました(専門分野のみ)。
③ 社会人をしながら、Gルートで公認心理師の受験資格を取得して、
公認心理師の国家資格を受験。独学で一発、合格することができました。
社会福祉士、精神保健福祉士、公認心理師の国家試験に一発で合格することができました。
最初から勉強することが得意だったのでしょう?
そう思う方もいるとは思いますが、得意だったわけではありません。むしろ不得意な方でした。
高校受験に失敗。自分の行きたい高校に行くことすらできず、
大学入試も現役の時は合格することができませんでした。
1年間の浪人生活を経験しましたが、志望校に受かることができず、
滑り止めで受験した地元の私立大学へ入学するといった選択肢しかありませんでした。
国家試験に独学で一発合格できたのは、入試の失敗からただただ試験勉強をするのではなく、
成果の出る学習方法をしなければ受からないという現実を知ったからです。
成果の出る学習方法とは
- ポイントを押さえて効率良く学習する
- そのポイントを暗記する
- 暗記した内容を過去問、練習問題を使って、試験でも使えるようにアウトプットする
あとは、この学習法を繰り返し行うことです。
「なんだ、普通じゃん!」と思う方もいるとは思いますが、成果が出る(点数が取れる)まで
この作業を継続することはなかなか苦しい作業になります。なんといっても科目、分野が多く、
暗記する量がとてつもないですよね。
続けているうちに、この学習方法でいいのか?これで受かるのか?チャンスは次もあるし、今回は諦めようといったマインドになってしまいます。
私のブログを読んで、国家試験の学習を始める方は、学習の方向性を決める参考にしていただきたいです。
もし学習をすでにやり始めている方は自身がやっている学習方法の方向性の確認をしていただけたらと思っています。
学習量が多く、時間が限られているからこそ、寄り道しない合格への最短ルートを歩めるようにサポートできたらと思っています!
注意点としては、私の個人的な意見、体験のため、全ての人に当てはまるわけではないことは理解しています。
自分に合った学習法があると思いますので、あくまでの参考程度で考えていただけると助かります
コメント